三木利章コーチのドリブル練習|子供サッカー上達3つのポイント

【動画】三木コーチのドリブル練習に学ぶ子供サッカー上達に不可欠な3つのポイント
161007-297_TP_V

こんにちは。子供サッカー.comの管理人です。
今日は三木コーチのドリブル練習からまなべる
子供たちがサッカーを上達するうえで、
不可欠な3つのポイントです。


今日は、三木コーチの教え子たちの動画をみながら、
子供たちの上達に必要な
技術を確認して行きたいとおもいます。


三木コーチのドリブル練習はみたことがあるひとは、
三木コーチがすすめるリフティングをいかした練習法も
足をはやく動かすというポイントなどに役立ちます。


>>リフティングを利用してサッカーを上達する方法

1.なぜドリブル練習なのか?

まずは、三木コーチのドリブル練習を見てみましょう。





なぜ、ドリブル練習をするのか?
それを真剣に考えたことがあるひとはどれくらいいるでしょうか。


ドリブルで相手をぬくことや、
ドリブルでフェイントで相手をかわすことは
とても魅力的です。


ところが、そういった場面は、
試合中にどれくらい
あらわれるのでしょうか?


たとえば、自分の一番最近の試合を思い出してみましょう。
何分ドリブルしたでしょうか?


わたしといえば、
5秒程度のドリブルが、片手で数えるくらいです。
そのうち、シュート近くまでいった効果的なドリブルは
1本だけです。


だいたいの選手がこれくらい、
もしくは良くても、両手でかぞえられるくらいの
ドリブル回数なのではないでしょうか。


それでもなぜ、ドリブル練習をするのか、
三木コーチが教えてくれます。


ドリブル練習はドリブルの練習ではなく、
からだを思うように動かすための
練習のひとつ

ということです。


なるほど!!です。
カットインや、ロールドリブル
細かいタッチのドリブルとドリブルにも
いろいろとありますが、そういえば多くの
子供サッカーたちは、バランスがうまくとれていません。


はじめにみたドリブル動画をみたらわかりますが、
体とボールがとてもバランスよく
左右に重心を移動しながら
ドリブルすをすすめていきます。


とても奇麗に体を動かせる結果、
動画でみると、とても美しいドリブル練習にみえるのです。


そう、重心移動をドリブル練習でまなぶのです。
重心移動がスムーズにできることで
みためにもキレのあるドリブル
となるのです。


koshiki_pika_blue

 

2.なぜ全力でドリブル練習するのか?

『全力でドリブルせよ。』


これは、ドリブル塾で有名な
わんぱくドリブル塾の川島コーチも言っていることで
理由に違いはあるのかもしれないですが、
おふたりの有名なドリブル重視の
コーチがいっているわけですから
重要なポイントといえます。


三木コーチは、この全力ドリブルをすることは、
足をはやくうごかす練習ともいっています。


これもまた、前出の川島コーチもいっていることで、
やはり、サッカー選手として、
足をはやく動かす練習は重要なのだと考えられます。


実際、たとえばメッシ選手にしても、
ちょこまかとした動きをしていますよね。
つまり、小回りがきくとわたしは考えます。


小回りがきくということは、
ちょっとした相手の反応に対しても
直ぐに対処ができるということです。


全力で三木コーチのドリブル練習を
している下記の動画をみていると、
足をはやく動かすことの重要性を感じます。


また、自分でやってみるとわかるのですが、
この足をはやく動かすというのは、
けっこう難しいです。


だからこそ、そうした練習は、
4年生~6年生のいわゆるゴールデンエイジのうちに
やってしまうことをおすすめします


もちろん、たとえば、
大学生がこの練習をしても、
意味はあります。


なぜなら、私自身が、
足をはやく動かすことを意識して、
ドリブル練習をしたのですが、
まちがいなく、効果を感じたからです。


みなさんは、コーンを倒さないように
気をつけてドリブル練習してませんか?


三木コーチによれば、
倒したっていいのです。


それくらいの意識でドリブル練習を
することが、技術をあげることになるのです。



3.なぜ失敗したら考えるのか?

三木コーチは全力で
ドリブル練習をした結果
失敗したら、失敗した理由を
考えるように指導します。


たとえば、
【3つ目のコーンであたったら・・・】
一つ前のタッチが浅かったのではないか?
と考える。

【どうしても前に行き過ぎるとき...】
意識としては、真横に移動するイメージとする。
なぜなら、真横と意識していても、
外から見ると、前に進んでいる。


と言った具合に、
技術的に何を具体的になおせばよいのか?
そして、自分の感覚的にも、
ちがうところがあれば、
感覚の意識を変えていくことが必要であると
三木コーチはドリブル練習をとおして
伝えてくれます。


一例として注目するドリブルの
ポイントをあげると、


1.ボールのどこを押し出すのか?
2.切り返しのときにどの程度
  ボールを切り返すのか?
3.ドリブル時の蹴り方はどうなのか?
4.ドリブルのコース取りはどうなのか?
5.もっとドリブルのスピードアップは可能か?
など、たくさんの
注目すべきポイントがあります。


三木コーチのドリブル練習まとめ

三木コーチの伝えるドリブル練習で
重要なポイントは、下記の3つです。

1.ドリブル練習は体を動かす
トレーニングであると意識する。



2.全力でドリブル練習をおこなう。


3.失敗した理由を考えること。


以上の3点をしっかりおさえれば、
ドリブルが格段に上達します。
とくに小学生におけるドリブル練習は
たくさんのことをひとつづつ意識させることで
確実にゴールデンエイジの子供たちは
育ちます。


動画で飽き足らない人は、
三木コーチのDVDをみてください。
わたしは、ポータブルDVDやノートパソコンを
外にもちだして、見ながら練習をすることを
おすすめします


koshiki_pika_blue

その他の三木コーチの手法

三木コーチは、ドリブルだけではなく、
リフティングを利用した練習方法も
開発しています。


このリフティングでも足をはやく動かすことなどを
とりいれており、こちらの練習方法もなかなかおすすめの
練習DVDとなっています。

>>リフティングでサッカーが上達するコツ



>>ホームページ

>>投稿一覧