子供サッカー練習法・上達コツ 6つの記憶しておきたいこと

サッカー上達に6つの記憶しておきたいこと。

高校サッカーをみていたら、
いままでに学んだことを
復習したくなりました。

以前に、教えている子供たちの
卒業にあたり考えたことなどを
まとめてみました。


というわけで、
サッカー上達とは何かを
あらためてまとめ。

1.上達に必要なこと1つ目

これは、以前、担当する小学生6年生の
卒業に当たり考えたこと。

1.ギリギリの精神状態での試合

2.勝利という結果

3.ギリギリの精神状態での
技術面の成功体験

子供たちにとって
勝利、成功

これほど効き目のある薬は
ありません。
こうした経験をする機会づくり。
それが、大人の役目であり、
必要なことだと考えます。

2.野球のイチローに学ぶこと

【やっているあいだにそのプレッシャーから解き放たれるのは不可能です】
 

『 よくプレッシャーがかかった中で、
どうやってぬけ出すのかと聞かれますけど、
その方法というのはないですね。

その苦しみを背負ってプレイするしかない、
それを、今回も強く感じました。』

—————————–

以上、当時のシーズン通算257安打の記録を
抜いた時のイチローの言葉

3.コーディネーショントレーニング動画

この章では、私がいいと思っている、
喜熨斗 勝史(きのし かつひと)さんの動画です。

見たことを体の動きに変換するという
イメージのコーディネーショントレーニングです。

よく言われることですが、
プロの上級になればなるほど、
プレーの判断をぎりぎりまで遅らせることができる、
と聞いたことがあります。

今回の喜熨斗 勝史(きのし かつひと)さんの動画は
完全に、そのことをできるように、
という趣旨でできています。

学生時代、早めに反応すると、
すぐに逆の動きで私の逆をとっていった、
優秀なFWの選手を思い出します。

反応とスピードには自信をもっていたのですが、
相手に何か仕掛けられると、
1回目は何とかついていけるのですが、
そのついていったことを逆手にとって
うまく逆をつく選手が上位チームには多かったことを思い出します。

4.シザースのコツ動画

【本には載っていないシザースのコツ】です。
シザースは子供サッカー.comの動画でも
何回か登場していますが、いくつかコツがあります。

今日は、そのひとつを紹介したいと思います。

シザースのコツ

 

1.まず質問

まず質問ですが、
シザースで、内側から外側にまたいだときに、
すぐ逆足でさわれていますか?

さわれていない人は、
ぜひ次のことを実行してみてください。

たとえば、右足で
内側から外側にまたぐ場合、
その右足はボールからなるべく右方向の
外側においてください。

そうすることで、
すぐにその右足を軸足として、
左足でさわることができます。

2.イメージ

もっというと、
右足が地面についた瞬間には、
左足がすでに空中にういていて、
すぐボールを触れるイメージです。

シザースがいまいちうまくいかないひとは、
ぜひためしてみてください。

3.試合で使おう!

そして、おすすめなのは、
かならず、練習や、試合中に相手のある状態で、
試してみてください。

サッカーでは相手との『かけひき』が必ず有ります。
この『かけひき』もこみで、技術を学ぶことが大事です。

なので、今回まなんだ、
右足でまたいで、すぐに左足でさわるという
感じを相手つきでも、練習してみましょう。

そうすることで、
きっと、試合中でもつかえるシザースとなります。

 

5.見習いたい本田の精神的強さ

本田選手のACミランでの会見・・・
もう、みなさんわすれてしまったかもしれませんが、

【強い男!】

そんな【強さ】を感じさせる会見でした。

本田選手のことば

>>ひとつひとつ
階段をのぼればいずれたどり着くことを証明できた。

>>英語でなく、
日本語で会見したらもっと長く会見できた。
(周囲笑)

>>目の前に10番をつけるチャンスがあったら、
あなた達は、プレッシャーとか考えますか?
わたしは、チャンスがあったから手を上げた。

 

本田選手、終始流暢な英語でした。
人の意見を聞いて、
自分の意見を話せる、
そんな英語も身につけたいですね。

しかし本当に、
身につけたいのは、
やはり本田選手の強い精神力です。

いまは、メキシコへと
うつっていますが、
周囲ガなんといおうと、
自分をとおす、その精神力は、
みならいたいものです。

ジュニア キッズ 子供用 サッカーユニフォーム 半袖 上下 13-14モデル◆ AC Milan AC ミラン HOME #10 本田 圭佑 fc-169XXL-2014

6.みておきたい華麗なるテクニック動画

さて、今は昔にくらべて、
動画が簡単に見れる環境があります。

なので、ぜひ、1.2年生くらいの
子供たちには、
ヨハンクライフなどの
敵を抜きさる動画をたくさん見て、
サッカーの楽しさを感じて欲しいと
考えています。

子供サッカー☆なりたいイメージをもつ

何事も、人の真似をすることが大事です。
なにはともかく、
サッカーをちゃんと見たことがないこどもたちには、
ぜひ、下記の動画をみせたいものです。

まだ、飽き足らない人は、ヨハンクライフ2 をどうぞ。



>>ホームページ

>>投稿一覧