スローインもいつも思うのが、プロは何の苦労もなくやっている一方でアマチュアの試合ではけっこうスローインは相手にとられることが多いです。
なので、今回はスローインをみてみました。何らかの違いがあるのか見てみたかったので
①プレミアリーグ
②Jリーグ
③J3リーグ
の3つでみました。
どれも勉強にはなるのですが、
今回はプレミアリーグの戦いから。
中盤より後ろの方でサイドに出ました。
あなたならどうするでしょうか。
この場面、素人の試合だと縦になげることが多いような場面です。
選択肢としては、なので
①前になげる
②横に投げる
③後ろに戻す
の3択があるとおもいますが、ここでは②を選択します。
ただ、ここで感じるのは、「長い距離を走ってきている点」です。
はじめからその場所にいると相手に反応されてマークにつかれるのはスローインに限らずよくあることです。
そのことを知ってか、しらずか本当のところはわかりませんが、中盤の選手が遠くからよってきます。
ここでのポイントは3つ。
・長い距離をはしってくる(タイミング)
・ディフェンダーとは離れた場所に顔をだす
・からだの向きは後ろも前もむける状態
といったところ。
長い距離をはしってくるのはフリーでボールを受けるという点で有利なところ。たいていは長い距離を走ってくると、
・敵のマークが外れた状態になる
・味方が投げやすいタイミングになる
・いいスピードで受けれる
という利点があります。
今回もまさに、
・敵と2m程度はなれた場所で
・見方の投げるいいタイミングで
・いい身体のスピードで
スローインの球を受けることに成功しています。
走るタイミングも重要です。みているとわかるのですが、けっして全力ではしっているわけでもありません。ちょうどいいタイミングでそれなりのタイミングで走ってきます。逆に言えば全力で走る必要はないのです。
・いい位置
・いいタイミング
・いいスピード
投げる側もここでは、足元に向けて正確にスローインをします。
この点も草サッカーとは違うところ。つい私たちのようなサッカーではスローワーも何も考えずに胸にめがけて投げている場面をよくみかけます。だけど、プレーの速さを考えたら絶対に、足元に投げることが重要だと私は考えています。
今回も足元へのスローインでした。足元であれば胸トラップすることに比べると1動作分、早くさばけるので、足元がいいのではないかと思います。
スローワーの注意ポイント
・相手から離れた場所に
・いいタイミングで
・いいスピードで
なげる、といったところだと思います。
たかだかスローインですが、いつも「縦に思いっきりなげる」ようなワンパターンのスローインをやっているのであれば、「長い距離を走っていいタイミングで受ける」スローインに挑戦してみてほしいものです。
さて、たまたまほかの場面でのスローインの場面がありました。
今回は、けっこう深い位置でのスローインなので、選択肢としては後ろがないので
・前か、
・横
の選択肢しかありません。
わたしなら先ほどの例でスペースのところに顔をだすのかとおもったのですが、やはりこのレベルの人でもこれだけ押し込まれた位置では、「前」を選択肢として選ぶこともあるようです。
実際スローインは前に投げられました。
しかし、案の定敵のディフェンダーにスローインをカットされて相手ボールとなってしまいます。
やはり単純に前に投げるという選択肢はフィフティフィフティの確率なのかと考えさせられます。
たかだかスローインですが、やはり「縦に思いっきりなげる」ようなワンパターンのスローインもある意味リスクは減るかもしれませんが、「長い距離を走っていいタイミングで敵のあいだで受ける」スローインに挑戦してみてほしいものです。