TRF/イージー・ドゥ・ダンササイズ DVD動画
【TRF/イージー・ドゥ・ダンササイズ】のDVD動画 って、知っていますか?
こちらです。
わたしは、このDVDの存在を、
知ってはいたのですが、
どちらかというと
子供たちのサッカーの上達には
あまり関係ないとおもっていました。
このTRFのダンササイズのDVDって、
ダイエットが主な目的の人が使うような
DVDのイメージでしたので、
あまり興味がわきませんでした。
アジリズムというトレーニングとの出会い
ところが、数年まえに、
子供たちのサッカーの
トレーニングの一環として、
アジリズムという、
音楽とアジリティトレーニング
を混合したアジリズムという
サッカーに関連する
トレーニングを受けました。
その時に、このTRF/イージー・ドゥ・ダンササイズ
DVDの存在を思い出しました。
サッカーのトレーニングの一環として
アジリズムのトレーニングを受けたときに、
アジリズムのトレーナーの方が、
音楽にあわせてトレーニングしないと
意味がない、と指導されていたからです。
その指導の主旨は、音楽にあわせて
体をうごかすことも、
トレーニングのひとつとして重要と
おっしゃっていたからです。
ちなみに、アジリズムトレーニングの
動画が配信されていますので、
こちらも共有しておきます。
・見なくても体が動く
・感じて体が動く
・よくわからないけど体が動く
実はこうしたことは、
音を感じて体が反応していることも
あると考えます。
子どもたちは
こうした普段とは違う練習を通すことで
また、違った能力を伸ばすのです。
いま、うまくなったけど
似たような選手が多いといわれます。
こうしたちょっと変わった練習を
とおして、人とは違う能力を
研ぎ澄ますことも子供にとって
重要なことです。
音楽にあわせて、
体を動かすという単純そうな
トレーニングでも、小学生にして
すでに、できる子供と
できない子供がいます。
こういったトレーニングを通して、
うまいサッカー選手をまねる
という真似る能力も鍛えられるかもしれない
と感じます。
また、子供を見ていると
一人一人可動域が違うので
動きの大きさも違います。
こうした観点からも、
いつもと違う動きで体の可動域が
広がりケガ防止はもちろんのこと
プレーの幅も広がるものと思います。
耳からの情報でカラダを動かすトレーニング
耳から得た
情報を意識しながら、
体を動かすというトレーニングは、
子供のサッカーにも
通じるものがあるのではないか、
と感じたのが、アジリズム
トレーニングを受けて考えたことです。
子供に限らず
自分でプレーしていると
疲れてきたときに、
まわりの声が聞こえなくなって、
「ぱっ」といきなりボールがくる経験を
したことはないでしょうか。
わたしはあります。(汗。。。)
こうしたことを防ぐ意味でも
常に音を情報として聞き入れながら、
体を動かすトレーニングはとても有用だと
考えています。
子供たちのサッカーと
他の陸上スポーツとの違いというと、
ただ、走ったり飛んだりするのではなく、
刻々と変わる状況を音や、目からはいる
映像を通して、聞いて、見て、
次の情報を判断していかなければ
ならないということです。
このTRFイージードゥダンササイズ
は、そういう意味で
子供のサッカーのトレーニングに
向いていると思われます。
と、いうことで私は、購入してみました。
子どもたちって、
なにがきっかけで、才能が開花するか
わかりません。
もし行き詰まっていたら、
こうしたダンササイズや、アジリズムのような
少しいつもと違う、トレーニングを
してみるといいと思います。
同じ意味で、
もし行き詰まっていて
もうすこしサッカーよりの
違ったトレーニングをためすのであれば、
他の教材や、ほかのスクールなど
いくつか
試してみるのも良いと思います。
次ページ >> アジリズムとは? サッカーに役立つのか?