子供サッカーcom 上達マップ【動画】小学生編

さぁそれではまずは子供サッカー.com 小学生編です。主な項目はサッカーボールを自由に操れるようになる自分ひとりでできる練習とサッカーのルールなど最低限しっておきたいことをまとめています。

■目次

1、ジンガ(キープ力アップ)
2、クーバー(ボールタッチ)
3、トラップ
4、ドリブル
5、コーディネーショントレーニング
6、アジリティトレーニング
7、フェイント
8、ルール・審判コツ



10~15⇒ 子供サッカー上達マップ 中学生編

16~21⇒ 子供サッカー上達マップ 指導者編

 

1、ジンガ

jordi-alba---barcelona-la-liga_26-719
ジンガとは(土屋さんのプレーに学ぶ)
まずは、この土屋さんの動画をみてください!

 

ジンガA
ボールキープ上達のための練習法、
ジンガサッカー練習法の1つ目です。

 

ジンガB
ボールキープの上達に役立つ練習法、
ジンガ練習法の2つ目です。

 

ジンガC
ジンガサッカー練習法も
ここまでできると試合でボールキープができます。

 

目次にもどる

 

2、クーバーコーチング

eden-hazard---chelsea-premier-league_26-674

 

クーバーコーチングとは

 

インサイド・アウトサイドの連続(クーバーコーチング)

 

アウトサイドでの切り返し(クーバーコーチング)

 

目次にもどる

 

3、トラップ(風間八宏氏の指導中心)

とめるサッカー技術での0.5秒の違いの重要性をわかるようになりましょう。

fernando-torres---spain-national-team_26-862

 

とめる⇐ いまこれが一番よいと思います。行き詰ったひとにお薦め!

 

シュート
一流の人が、何を考えてシュートに向かうのかを学べます。

 

シュート応用編
フロンターレ監督の風間八宏氏の言葉でうちの子供はボレーシュートのコツを掴みました。

 

目次にもどる

4、ドリブル

 

ドリブルパッケージ①
大人でも、実際にこのドリブル練習法を1ヶ月やればその効果を実感できます。

 

低学年ドリブル
低学年向けのドリブル練習をまとめてみました。

 

高学年ドリブル
高学年向けのドリブル練習をまとめてみました。

 

失敗して上達せよドリブル⇐ 考え方が、一番よいと思います。小学生の子供を持っている方にお薦め!

 

目次にもどる

 

5、コーディネーショントレーニング

 

バルサの子供達に学ぶ
技術だけ、ランニングだけ、どちらかだけでは、サッカーはうまくいきません。

 

アジリズムにまなぶ
アジリズムという、ちょっと切り口を変えた練習もあります。こうした練習で、身体能力の幅をひろげましょう。

 

アジリズムにまなぶ(ラダー編)
ラダートレーニングもただひたすらやる練習方法以外のやり方もあります。

 

ダンササイズとアジリズム
ダンササイズって、かなりいい汗かきます。
サッカーとは別にTRFの世代の私にはたまらないDVDです。

 

目次にもどる

 

6、アジリティトレーニング

 

インサイドタッチ+切り替えし
素早くやることに重きをおいて練習します。

 

アウトサイドタッチ
素早く足を動かす練習が実は実践に役立ちます。

 

インサイドロール
ボールを使わない練習よりも、こうしたボールを使ったアジリティートレーニングが
実践でもいきてきます。

 

足裏でとめて、逆足で引く
アジリティートレーニングとしての側面もありますが、密集地帯での技術としても使えます。

 

引いてとめて、出す
ディフェンスの選手にもこうしたちょっとした、練習が重要です。

 

1~6の複合バージョン
自分にあった、連続のバージョンを作り出すことで、
試合でも使える技術となります。
全てを上手くやるより、2,3個自分の得意な技を組み合わせましょう。

 

目次にもどる

7、フェイント(クーバー先生から学んだもの)

 

シザースフェイント

 

キックフェイント

 

目次にもどる

8、小学生の審判をやるお父さん・お母さんに!審判コツ

 

キーパーチャージ

 

スローイン

 

フリーキック距離とセンターサークルの関係

 

空気圧しってますか?

 

最低限の競技者の数しってますか?

 

他の試合の笛でプレーがとまったら?

 

お父さん審判泣かせのPK?

 

サッカー間接フリーキック|小学生審判、確認しておきたいこと①

 

 

目次にもどる

 

《おまけ》腰痛になってしまったので【エアウィーヴ】チェックしてみました!

 

*その他子供のサッカー上達に役立つ情報は下記へ!!

 

子供サッカー.com 小学生編

子供サッカー.com 中学生編

子供サッカー.com 指導者編

⇒TOPページへ戻る