【サッカー オフザボール】今すぐマネできる上手い選手の3つの特徴

サッカー オフザボールのコツ・上手い選手の今すぐマネできる3つの動きの特徴

今回はオフザボールのなかでも、今すぐにでも変えることのできる3つの動き方の特徴に焦点をあてます。

1.オフザボール 上手い選手の【体の向き】

まずは体の向き。

オフホールで考えるべきことはどの動き方をするにしても体の動きというのが大事になってきます。

ボールをもらった瞬間にフリーで受けるにしても前を向いてるか後ろ向いてるかでもう入ってもう一手、二手が必要になってくるかこないかという違いが生まれます。

「よい選手はマークがいなければ一発で前を向きます。」

これは時間が変わるということです。時間が変わると相手が自分のところまで来る時間がかわるので、かなり余裕にかかわってきます。

1-1:オフザボール:一発で前を向くイニエスタの例

一発で前を向く事例としていいのがイニエスタの例。まさにワンタッチで一瞬のうちに前を向いています。

1-2:では体を前に向けるために何をするのか?

では、一発で前を向くために何をするのか?

その一つの動きが相手から離れて相手との距離を作る動きをするということ。

今回のイニエスタの場合、ボールが出る直前のタイミングでするするっと、相手から離れています。

これにより、自分のまわりにスペースができて相手からつつかれることもなく前を向けています。

相手から約2m離れて、自分のタッチから前を向くまでの必要時間。。。およそ0.5秒を相手から離れることで作り出した好事例です。

1-3:相手の状況を見ておくことも重要

見方の状況を見ておくこともほんと、重要です。

相手の出せないタイミングで動き出してもボールは絶対に出てこないからです。

よく、「味方がボールを止めた瞬間に動き出せ」とはいったものですが、

とくに、子供の場合はがむしゃらに走り回ればいいと思ってしまいがちなので、

タイミングよく動き出すことも伝えなけ得ればならないでしょう。

ということで、あらためてもう一度だけ、イニエスタの動き出しを見ておきましょう。

2.オフザボール 上手い選手の【敵との距離】

サッカー オフザボールを表す画像

上手い選手は、敵との距離の取り方も考えています。

どんなにうまい選手でも、敵に近い距離でもらう場合は前を向けなくなりますし、敵から離れた場所で受ければ一気に前を向けることになります。

ちょっとしたことですが、いわゆるライン間、つまり敵と敵のあいだでうけることで相手ディフェンダーに迷いが生じますし、それだけ時間も得られます。

うまい選手というのは、無意識でこうしたことをしている人もいますし、訓練によってそれを獲得して現在は無意識で出来ている人もいます。

2-1:オフザボール、相手との距離

敵と敵の間で受けている事例としてイニエスタのいい事例がありますのでまずは見てみましょう。

どうでしょう。イニエスタの周りには3人相手がいますがそのいずれも3m程度離れているところにいるのでイニエスタにとってはノープレッシャーとなっていて、ボールを受けた後のスルーパスの際はかなり余裕をもって出せています。

この距離感はその人の技術レベルにもよりますが、経験的なことを言うと自分の足元に止める技術さえあれば、相手との距離が2mあれば十分です。実際、自分がマークしている状態を思い浮かべてください。

2m先でパスを受けた敵がピタッと足元にボールをとめたときに飛び込めますか?

答えはNOですよね。

だから、ボールが来ない時に、敵と敵がいる間の空間にするするっと入っていってそのスペースを使えるようになると、より余裕をもってボールを受けることが可能となります。

2-2:ボールの出し手も実はうまかった

ただ、実はオフザボールが成功するためにはボールの出し手にも重要なことがあります。

それは敵に、意図を読ませないということ。

今回の場合はボールを持っている時点で下記の写真のとおり、2つの選択肢があり敵が迷いながら寄せているので結果的にパスコースが2つありました。そのこともあり、イニエスタはフリーになりやすかったということもあります。

なので、オフザボールの練習にはボール保持者の意識も重要であることも覚えておきましょう。

3.オフザボール 上手い選手の【タイミング】

オフザボールのタイミングを表す画像

あと考えなければならないのが、タイミングです。

味方がボールを出せない状況で走り出してもムダ走りとなってしまいます。

小学生を見ているとがむしゃらに走る子がたくさんいますがうまくコーチングすることでタイミングをおぼえていくとおもいます。

イニエスタが100%で走っているのをみたことありますか?

「わたしはありません。」

ここでも一つ事例を出しておきます。次の場面ではイニエスタは80%程度の力で走り、あえてボール保持者より少し後ろのラインでボールを待ち構えています。

まさに、相手との距離、味方の状況、、、といったところをすべて考えたうえでのこのイニエスタの走りでしょう。。。

以上簡単に書きましたが、

  1. 体の向き
  2. 敵との距離
  3. タイミング

この3つのいずれも実は今すぐにでも変えられることばかりです。

ただ、意識しないと

【変えられません。】

なぜなら、この3つは多くの人が無意識に固定化されてしまっている特徴だからです。

逆に言えばだから、プレーが変わらないとも言えます。

一番いいのはビデオなど第三者にとってもらうと、自分の

  1. 体の向き
  2. 敵との距離
  3. タイミング

がいかに悪いかが、わかります。

プロの試合でも、

【あ~体の向きがわるいな】

って思ったことないですか?

そうなんです。かなりサッカーを見慣れている人であれば、見ただけでプロとそれ以外の体の向きの違和感や敵との距離など第三者的にみれば気づきます。

このことに気づけないから、プレーが変わらないのです。

一度、自分のプレーを見てみましょう。

恥ずかしくなるくらい、

【ダメ】

なことが分かると思います。

そして、上記の3つを改善できると思います。

オフザボールも文字で書くと難しく思えますが、ひととおり学んだあとはいいプレーをたくさんみることがおすすめです。

「技術力アップ 3年 オフザボール 3時間」

それくらい、技術アップよりもオフザボールはあなたのプレーを変える可能性があります。

4.オフザボール 上手い選手の特徴とは?

オフザボールの上手い選手というのは間違いなく

1.緩急
2.動きなおし

以上の2点を行っています。

■オフザボール 上手い選手の特徴:緩急

いったん、前のスペースで受けようとしますがボールが出てこないのでとまります。
ここで、いったん緩急の緩の状態になっていますが、
突然、いいタイミングで、しかも全力ではなく出しての状況を見ながらほどよいスピードで動き出しています。

つい、ゴール前だと
全力でダッシュしてしまいたくなると思うのですが、
以外にも、プロフェッショナルな人たちは、

・タイミング
・速さ

というのを重要にしています。

■オフザボール 上手い選手の特徴:動きなおし

つぎは、オフザボールでも動きなおしの観点です。
今回の動画ではイニエスタはいったんボール保持者に近い位置まであがりますが、動きなおして距離を取ります。

距離をとることでボールをもらった時点で余裕をもって扱う時間を得ています。
相手と3m離れると、時間にして0.5秒程度の違いは出てきます。

0.5秒違うとシュートまでプレッシャーをうけずに行ける可能性も大きくなります。
そして、実際にイニエスタ選手はシュートまで行けています。

5.オフザボール 上手い選手とは?【よくある質問】

オフザボールにまつわるよくある質問 Q&Aをまとめます。

Q1: オフザボールはなぜ大切なのですか?


シュートの瞬間を考えればわかるのですが、相手が50㎝の距離にいるのと2mの距離にいるのではプレッシャーが違いシュートの精度が変わってくるのはわかると思います。

つまり、ボールを受ける瞬間、もしくはシュートを打つ瞬間の余裕をつくるために、その動作の前の予備動作によりその余裕を作り出すのです。だから、余裕のない選手に限ってオフザボールをあまり考えていません。

Q2: サッカーで首を振るタイミングは?


オフザボールにかかわってくる問題として、周りを見るタイミング、つまり、首を振るタイミングというのがあると思います。

上手い選手を見ると基本的には、ボールがころがっているあいだ、もしくはボールをタッチする瞬間にササっとみている、つまり首を振っています。

実はどこを見るかというのも重要なので、上手い選手がどこを見ているかも考えながら試合を見ると良いでしょう。

Q3: サッカーで斜めに走るというのはどういう意味ですか?


これはダイアゴナルランといわれる動きで、フォワードの選手が斜め前に向かって動く動きです。

この動きにより相手ディフェンダーはボールと相手を同時に見ることが困難になり相手にボールを触る際の余裕を与えてしまうことが多いです。

逆に言えば、斜めに走ることで、ボールを触る際の余裕を生んでいるともいえます。

Q4: サッカーで消える動きは?


これはディフェンスの視界からはずれるということです。

ゴールが生まれるときというのはたいていフリーになっていることが多いです。そしてその前には必ずといっていいほどフォワードの選手は相手ディフェンスの視界から消える動きを意図的にであれ、無意識にであれ行っています。

この視界から消える動きの代表的な動き方として「膨らむ」動きなどがあります。いくつかバリエーションはありますから、消える動きを盗むつもりでいろいろな試合をみてみましょう。

6.オフザボール 上手い選手【まとめ】

1.オフザボール【体の向き】
 ・2m、相手から離れておく
 ・味方の状況もよく見ておく。
 ・ボールを出せない状況で動き出しても無駄

2.オフザボール【敵との距離】
 ・敵の間のスペースを使う
 ・味方のボールの持ち方に工夫を要求

3.オフザボール【タイミング】
 ・100%ダッシュが正解ではない
 ・相手の状況をみる
 ・敵から良いタイミングで離れる

4.オフザボール 【上手い選手の特徴】
 ・緩急
 ・動きなおし

最後に、イニエスタの最高のタイミングでボールによるオフザボールの
プレーを見ましょう。お手本ともいえるプレーです。

・味方のタイミングをみて
・少しボール側に寄ることで敵から離れて
・最高のタイミングでボールを受けてます

年齢に関係なく成長できるオフザボールとは?
  1. 【 サッカー オフザボール 動き方】知っておきたい基本とは?
  2. 【サッカー オフザボール 種類】体で覚えたい7種類の動き方とは?
  3. 【サッカー オフザボール コツ】知らないと損する5つの役立つコツとは?
  4. 【サッカー オフザボール】今すぐマネできるうまい選手の3つの特徴
  5. 【サッカー オフザボール】3つのポジション別に知っておきたい動き方とは?
  6. 【サッカー オフザボール 教え方】小学生に分かりやすく教えるために役立つ3つのこと