【ひきずりドリブル】そしてアウトサイドターン練習動画 | 【子供サッカー.com】プレーを変えた先に上達がある

【ひきずりドリブル】そしてアウトサイドターン練習動画

【03】サッカー ドリブル

【ひきずりドリブル】そしてアウトサイドターン練習動画

jack-wilshere---england-national-team_26-533

FW向きのアウトサイドターン練習動画

相手が厳しいプレッシャーをかけてきたときに
つかえるのがアウトサイドターン。

引きずるイメージは、
ジンガテクニックで、ボールが足に吸い付くような
練習をしていますが、そのイメージにちかいです。

ボールを相手から遠い足で触りながら、
ボールをひきずり、
相手のプレッシャーをアウトサイドターンでかわす、
そんなイメージです。

このアウトサイドターンのプレーでのポイントは、
ボールと足が途中で離れないようにすること。

ボールと足が離れた瞬間に相手からボールを
つつかれてしまいます。

なぜなら、その瞬間をDFは全力で狙っているからです。
右利きの人であれば、
左うしろからプレッシャーがきたら、
右足アウトサイドでボールを外側に引きずります。

右うしろからプレッシャーが来た場合は、
右足インサイドでボールを内側に引きずります。

右利きのひとで、
左うしろからプレッシャーがきた場合の基本動画が、これです。

結構簡単にできるので初心者にもおすすめのターンです。

そしてこのアウトサイドターン練習の応用例と いえそうなのが、こちらの動画。

ひきずりドリブル・・・

いろいろと、応用できそうですね。

 

サッカーアルゼンチン流 個人スキルバイブル【DVD付】

[br num=”1″][br num=”1″]




[br num=”1″][br num=”1″]

ドリブル

■天皇杯の前に、バルサのイニエスタに学ぶ『 シュート・止める・ドリブル 』 【動画】

■相手がどく、ドリブルをマスターする練習法

■日本代表U23 VS ブラジル代表U23 の試合で学ぶ俊足ドリブル方法

■マイケル・オーウェンに学ぶ俊足FWのドリブル

■効果的な【 サッカードリブル上達 】のためのサッカーDVD活用術とは?①

■子供サッカー上達ドリブルパッケージ①

■マーカードリブル上達【動画1】 子供サッカー.COM

■マーカードリブル上達【動画2】 子供サッカー.COM

■【ドリブルサッカー技術】メッシで学ぶ ボールの置き所

■【ひきずりドリブル】そしてアウトサイドターン動画

*ドリブル他、おすすめ教材ランキング

[br num=”1″][br num=”1″]

タイトルとURLをコピーしました