センタサークル・フリーキック距離|小学生審判知っておきたいルール・競技規則

たまには審判を試合中追っかけてみましょう

子供のサッカーで審判をまかされた
親御さんのために!!

いまでは、なでしこをみると
女性の審判も当たり前です。

先日みた動画の中では、ブルーのシャツを着て
軽快に動いてジャッジしていました。

たまには、ボールでなく、
審判を追っかけて、審判方法をまなぶのも
面白いかもしれません。

審判の競技規則

さて、私は先日の日曜日、
大人のサッカーの試合の審判を
やったのですが、熱中症ぎみとなり、
頭痛がして、最悪でした。

気づけば、光化学スモッグ注意法がだされ、
『激しい運動はやめましょう!』と、
試合後に公園の放送でいっていました。。。

ただ、久しぶりの主審だったので、
ついでに、
これから、子供のサッカーで
審判を任されてしまったお父さん、お母さんの
ために、ちょっとした審判のコツを競技規則に
そって、まとめることにしました。

今回はその1つ目です。

審判のコツ その1 フィールドの大きさ

競技規則 第一条
競技のフィールド

センターサークル9.15Mと
フリーキックのときの離れなければならない
距離は、9.15Mは同じであります。
(子供の場合は、これが、7mとなります。)

これは審判の講習会で昔、おそわったこと
ですが、自分の足で、何歩分が、センター
サークルかをはかっておくと、確実な距離が
ほぼ得られるとおもいます。

ちなみに、私は大きく歩いて9.5歩でした。
けっこう便利なので覚えておくとべんりかと
おもいます。

フリーキックのときに、
選手に、『壁、近いんじゃない?』などと
いわれても、自信をもって、自分の足で
はかることができます。

必ず、はじめの笛を吹く前に
センターサークルが、足で何歩分か、
はかっておきましょう!

サッカーの競技規則にでてくる、9.15mとは?

ちなみに、9.15Mって中途半端ですが、
実は10ヤードのことです。
お父さん、お母さんでは
ゴルフ好きの人がいるかと思います。

ゴルフのときはヤードで計算しますが、
10ヤードが9.15Mとしっておくのは
けっこう便利かも知れません。

今日は、これくらいで。。。
次回は、競技規則 第二条 ボールに
関して触れていきたいと思います。

もっとうまくできる!少年サッカー審判のコツ50―ルールはもちろん、主審・副審・第4の審判員の的確な (コツがわかる本)

なお、以下が以前にまとめた、
審判のコツです。今回は競技規則にしたがう
予定ですが、前回は子供のサッカーの試合に
おきそうなことに絞ってまとめてます。

☆審判のツボ☆

1、スローインはオフサイド? 足の位置、かかとは?
2、ゴールキック
3、ペナルティキック
4、キーパーチャージ
5、他の試合でプレーがとまっちゃった!
6、キーパーチャージ
7、フリーキック距離とセンターサークルの関係
8、空気圧しってますか?
9、最低限の競技者の数しってますか?
10、サッカー間接フリーキック|小学生審判、確認しておきたいこと①
11、オフサイド?警告か?退場か?

おまけ。審判では次のようなことも知っておくと役立ちます。

■同時に2つ以上の反則を犯したら?
https://xn--lckta6b8nt31l0xo.com/TOPPAGE/?p=3891

■用具を正すために、フィールドを離れたら?
https://xn--lckta6b8nt31l0xo.com/TOPPAGE/?p=3875

■PKどっちサイドで行う?
https://xn--lckta6b8nt31l0xo.com/TOPPAGE/?p=3883

■キックオフ、相手陣内に入っていいの?
https://xn--lckta6b8nt31l0xo.com/TOPPAGE/?p=3903



>>ホームページ